神前式
いつも当アートホテル上越のブログをご覧頂きありがとうございます。
今朝の上越は雨の音で目が覚めるほど、強い雨が降っていましたね。
今年はなかなか夏らしいお天気になりませんが、
こうゆう日はおうちでのんびり過ごすのも良いですね^^
挙式をチャペルでキリスト教式にするか、人前式にするか、
それとも神前式にするか、、
お悩みの方もいらっしゃるかと思います。
本日は神前式についてお話しようと思います。
神前式とは、神殿にて行われる日本古来の伝統的な挙式スタイルです。
ご新郎様は紋付袴、ご新婦様は白無垢、色打掛、黒引き袖等を着用します♡
ヘアスタイルは、綿帽子や角隠し。
写真は白無垢、綿帽子のスタイルです、素敵ですね^^
地域によって違いもありますが、一般的な挙式の流れは
参進の義(さんしんのぎ)
入場
修祓の義(しゅばつのぎ)
祝詞奏上(のりとそうじょう)
三献の儀(さんこんのぎ)
神楽奉納(かぐらほうのう)
誓詞奏上(せいしそうじょう)
玉串奉奠(たまぐしほうてん)
指輪の交換
親族杯の儀(しんぞくさかずきのぎ)
斎主挨拶
退場
となります。
文字だけみると難しそうに見えますよね、、笑
挙式前にリハーサルもしてくれるのでご安心下さい(*^^*)
神前式は、日本古来の伝統や美しさも感じられます。
当ホテルでは、チャペルも神殿もご用意しているので
お悩み中の方は、プランナーに是非ご相談下さい!
***************************
最新・人気のウェディングアイテム、 先輩カップルの結婚式アイデアは
アートホテル上越ブライダルの Facebook、インスタグラムでも紹介しています。
フォロー大歓迎です。 ぜひご覧くださいませ( ´ ꒳ ` )
0コメント